fc2ブログ

LEGO Duplo プレゼント

昨晩、息子へのプレゼントにLEGO Duploの「楽しい動物園」を買って帰りました。
LEGO Duplo(レゴ・デュプロ)とは、幼児がパーツを飲み込まない大きさのレゴブロックです。

既に「ぞうさんのバケツ」というシリーズが家にあったのですが、
他の動物がたくさんいたほうが楽しいし、基本ブロックのパーツも増えるので、
よりクリエイティブに遊べると考えたからです。

帰るのが遅かったので、息子は中身を見ずに就寝。
そこで先に開けさせてもらいました。

私も小さい頃はLEGOブロックでよく遊びました。
今でもブロックを見ると創作意欲が沸いてきます。

基本ブロックのパーツも増えたし、今まで造れなかったものが製作可能になると思うと嬉しくてつい熱中してしまいました。

まず1作目は、動物たちとゴリラのロボットを引き連れて戦いにいくシーンです。
何と戦うねん!


LEGO Duplo プレゼント


2作目は、エラスモサウルスです。
首長竜の中で比較的首の長い海の恐竜です。
小さい頃よく図鑑を見て、海の中に生息する姿を想像し、その魅力に引き込まれました。


LEGO Duplo プレゼント


3作目は。。。自画像。。。


LEGO Duplo プレゼント


「ほんま自分ずきやな。。。」と嫁さんが言います。。。

芸術に自己表現は必然です。
自己表現なくして芸術は生まれませんから。

おっと、芸術という大きい分野に踏み込んでしまった。いかんいかん。

「誰のために買ってきたんやら。」と嫁さんは言います。

息子のためであり、自分のためでもあるなら、こんないいことはないなぁと心の中で思いました。
息子とは代わりばんこで遊ぶようにします(笑)

レゴブロック昔と変わらず、いいおもちゃです。



ブログランキングに参加しています。
読み終わったら押してくださいね。





スポンサーサイト



テーマ : 建築デザイン - ジャンル : 学問・文化・芸術

2014/04/09 21:51 | 趣味COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

男のロマン~革靴補修編~

先日、新年会を終え、電車で帰っているときに、
ふと足元を見ると革靴のつま先に何か付いているなと思い、
反対側の足でつま先を軽くこすってみました。

しかし、その何かはとれません。。。
まさか!と思いよくよく見ると。。。擦れてできた傷でした。
1円玉くらいの大きさの色落ちしたハゲでした。。。


男のロマン~革靴補修編~
<before>
男のロマン~革靴補修編~
<before>

いつ?どこで?と考えていると、たぶんあるお店で足を組んで座って
いたときにテーブルの下の壁で擦ったのだろうと推察できました。

そのお店のテーブルを支える壁は、ザラザラとした仕上げで、
そして、それ以外に靴のつま先を擦るという状況は無かったからです。

「やっちまったなぁ!」とクールポコの顔が浮かびましたが、
時すでに遅し。。。

昨日は休みだったので、自力でどこまで補修できるか挑戦してみました。
まずは靴の汚れを落として、
ShoeCreamの茶色と黒を混ぜて、少しずつ色を戻してみました。
約2時間ほど掛かりましたが、なんとか色味をとり戻すところまで補修できました。


男のロマン~革靴補修編~
<after>
男のロマン~革靴補修編~
<after>

家にダーク系のポリッシュが無かったので、つま先の濃さとツヤが再現できていませんが、
また時間をみつけて仕上げようと思います。

なんせ革靴の手入れは手間と時間が掛かります。
しかし、こうやって手間暇かけることで、愛着が沸いてくるので、
より長く履こうという気持ちになります。

革靴を磨いているとき、ロマンを感じる男性は少なくないと思います。
いつまでやってるの!と女性に注意されることもありますが。。。




ブログランキングに参加しています。
読み終わったら押してくださいね。





テーマ : 建築デザイン - ジャンル : 学問・文化・芸術

2014/01/13 12:38 | 趣味COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

西宮神社 本えびす

今年も10日が経ちました。
1月6日(月)の仕事始めからあっという間に金曜日です。

今日は朝から西宮神社(本えびす)でお参りし、昼一番から打ち合わせ、
その他もろもろ用事を済ませて、ようやく事務所に戻ってきたら16時です。。。

そして、もうしばらくしたら、新年会のため出かけなくてはなりません。

初出の一週間はゆっくり気持ちを高めていこうと思っていましたが、
一気に加速した感じで、たまに発症する左目の痛みからの頭痛に襲われています。。。
数時間後に新年会なのに。。。
お酒飲んだら治るかな。。。

下にあるのは本えびすでの写真。
男前モデルの写真ではありません。
私は建築設計事務所を、友人は飲食店を営み、
初めて一緒にお参りに行くことができました。

お互い時間が合わず数年間、ゆっくりと話することもありませんでしたが、
今日は久々にゆっくり話することができました。

来年も一緒にお参りに来れるよう、お互い頑張ろうということで別れました。
職種は違えど、小学校からの友人と今も刺激を与え合えるというのは、
本当に幸せなことだと思います。

来年も男前写真ご期待ください。


西宮神社 本えびす



ブログランキングに参加しています。
読み終わったら押してくださいね。





テーマ : 建築デザイン - ジャンル : 学問・文化・芸術

2014/01/10 16:20 | 趣味COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

藤本衣「木版画展」


昨日は、神戸市垂水区の商大筋沿いにあるPUPAというCafe&Barの
2階で行われている友人の木版画展に伺いました。

藤本衣-木版画展


藤本衣さん、彼女は私と同い年で素晴らしい木版画作品を手掛けられております。
最近では、ドイツのケルンにて個展を開催し高い評価を得られたようです。

彼女の作品を見ると、その優しさに包まれるでしょう。
そして、その奥ゆかしさに吸い込まれそうになるでしょう。

同い年の友人が頑張っていると、とても良い刺激になります。
私の息子もたいそう気に入ったようです(笑)


藤本衣-木版画展


多忙な日常にほっと一息、芸術に触れるのはどうでしょうか?

11月30日(土)まで開催されています。

藤本衣-木版画展




ブログランキングに参加しています。
読み終わったら押してくださいね。






テーマ : アート - ジャンル : 学問・文化・芸術

2013/11/18 20:37 | 趣味COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

お絵かき大会にて。。。

春分の日は嫁の出産里帰り宅でゆっくりと過ごしました。

小学生の甥っ子、姪っ子と同じテーブルに座り、
彼らはお絵かきをしていました。
私も一頻り仕事の書類をまとめた後、
お絵かきに参戦しました。

姪っ子が甥っ子に言います。
「タカちゃん(私のことです)は、お家の絵とか描くからうまいねんで。」
「うん、知ってる。」と甥っ子も答えます。
そら、君らとは年季が違うわな。。。

出来たらいっせいのー、で!で見せ合うことになりました。

お題は各自自由です。
私は産まれたばかりの息子の似顔絵にしました。

期待を持たれているだけに、気合も入ります。

そして、いっせいのー、で!のとき!

満を持して。。。
甥っ子はスーパーマリオのキャラクター、まあまあいいでしょう。
姪っ子は、自由にいろいろ描いてます。息子の絵も描いてくれています。かわいいね。
そして私のは。。。


お絵かき大会にて。。。


「怖いー!」
「怖いー!!」

まだ君たちには分からんのだよ。
私の目にはかわいいと映るがね。。。

そしてこの絵はテーブルに置いて帰りました。




ブログランキングに参加しています。
読み終わったら押してくださいね。






テーマ : 建築デザイン - ジャンル : 学問・文化・芸術

2013/03/21 01:50 | 趣味COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»